新上院

ご葬儀社様(費用)について

HOME > ご葬儀社様(費用)について

●皆様によくご相談いただくことです。

  • ・皆に迷惑や負担をかけたくない
  • ・悲しみの中で冷静な判断ができないと思うのでいろいろ知っておきたい。
  • ・費用面や事務的な面での心配や負担を減らしたい。
  • ・安心して任せられるのか確認したい。
  • ・見積もりはできる限り分かりやすく、正直にだしてほしい。

いざ大切な家族様がお亡くなりになられ、悲しみの中、皆が願うことは『安らかな気持ちで眠ってもらいたい』ということです。
ご葬儀は、やはりどこで行っても同じというわけではありません。何百年と続く本来お寺において行われているご葬儀(ご供養)は、葬儀社としてお手伝いさせて頂く中で、近年特に大切なことだと実感させていただいております。
清水蓮葬祭ではお寺様で行わせて頂くご葬儀(ご供養)を専門にサポートさせて頂いております。

●お葬儀の流れ

  • ご臨終
  • 葬儀社へのご連絡
    (ご遺体の移送・安置)
  • 新定院への連絡
  • 枕飾り
  • 葬儀内容の決定
  • 関係者への連絡
  • ご納棺
  • お堂にてお通夜
  • 出棺・火葬・お骨上げ
  • 本堂にて葬儀
  • ご納骨
  • 初七日法要
  • 精進落とし
  • 四十九日法要

>>お葬儀の流れ詳細

●お見積もりについて

安心1
病院からの搬送、お通夜からご葬儀までのサポートをしっかりと行います。
安心2
お葬式に必要なものがしっかりと含まれています。
仏具等、一般的に室の良いといわれるものをご用意しております。
安心3
ご希望によって依頼がない場合、追加料金は発生いたしません。

費用目安としては、ホール(施設)をお借りするご葬儀の場合の、約3分の1から半分となっております。なるべく大変な中、多くの事を考えず、ご葬儀(ご供養)を行えるのではないかと思い、お見積もりを出させて頂きました。突然のことで後悔されないためにもご参考にして頂ければありがたく思います。

葬儀社様 お見積もり例

枕経からお通夜、ご葬儀(ご家族ご親戚様等少人数から30名前後)のお見積り例となります。
お葬式に関して全てお手伝い頂けます。ご参考にして下さい。

    ご家族葬 295,000円(税別)
    324,500円(税込)
  • 一般価格 345,000円(税別) 379,500円(税込)
すべてを含みます。
  • お迎え
  • 安置
  • お通夜
  • ご葬儀
管理運営・式典遂行
60,000円(税別)
66,000(税込)
搬送車
40,000円(税別)
44,000(税込)
ドライアイス(1日分)
8,000円(税別)
8,800(税込)
お別れ花(納棺花)
10,000円(税別)
11,000(税込)
収骨セット
  • お棺(高級布張りホワイト棺 / 高級印籠桐棺)
  • 棺内布団 / 骨壺(化粧箱付) / 白装束一式
  • 遺影写真(四つ切サイズ・はがきサイズ)
177,000円(税別)
194,700(税込)
ご要望に応じてご用意いたします
  • 案内看板(葬儀看板・入り口・駐車場看板・忌中看板 等)
  • 受付セット(香典帳・書類箱・筆記用具、受付用具一式)
  • 葬具類(位牌・お膳・塔婆・後飾り等)
  • 寺院用供物・生花・線香・そうそく類
会員無料(その場で会員登録できます)
一般 50,000円(税別)
  • ※ドライアイスは日数によって変動します
ご要望がない場合は追加はありません
  • ・湯灌
  • ・返礼品(香典返し・引出物)
  • ・お料理・お弁当
  • ・生花・供物
  • ・霊柩車(民間霊柩車)
  • ・新聞訃報 ※後日のお知らせ訃報掲載も対応致します。
  • ・マイクロバス(寺院~斎場~寺院)
  • ・規模に応じてスタッフ増員
静岡市へ支払が必要になるもの
  • 火葬料 10,000円
  • 霊柩車(市営霊柩車)7,210円
※静岡市所有の市営霊柩車は予約状況によってはお取りすることが出来かねます。

通夜の儀・葬儀等が行える
圓通閣について

圓通閣(観音堂・庚申堂)を再建するにあたり、10年以上の長い月日をかけ、皆様に多くのご意見を聞かせて頂きました。その中で一番多く聞かれたご意見は、お通夜、お葬儀に関しての事でした。

こちらのお堂では、お通夜・ご葬儀・払いの食事まで全てを行う事ができます。皆様から多く質問を頂く部分ですが、お寺は葬儀社でありませんので、祭壇やホールの費用は頂いておりません。多くかかりすぎていた部分を、昔の様なかからない形に戻させて頂きました。

ご葬儀に際して大事なことは、家族を亡くして一番悲しい時に、多くの事を考えず安心して、お寺でしっかりとご供養し、安らかにお眠り頂くことだと思います。目には見えない部分だからこそ、しっかりと見つめ、感謝の気持ちを持ってお送りします。そして、大変なご縁を陰から陽へ転じていくのがご葬儀です。お寺というのは昔からその様に受け継がれてきております。このご縁が生きている方、亡くなられた方、多くの方々の少しでもお役に立てればありがたく思います。

合掌

●皆様の声

  • ご葬儀について
  • N様 60代 男性
家族でゆっくりと大事な時間を過ごせました

前におこなった父の葬儀の時、辛い中で色々決めなくてはならないのが、本当に辛い思いがありました。
今回はお寺さんに全てお任せしたので、和尚さんが葬儀社さんとの打ち合わせも色々おこなって下さり、私たちがする打ち合わせが少なく、家族でゆっくりと大事な時間を過ごせました。
細かな説明もあり大変な中でしたが、安心できました。


  • ご葬儀について
  • Y様 80代
本当によかったです

こんなにきれいなところで、お通夜、ご葬儀ができて本当によかったです。
和尚さんのお話しがすごく心にのこっています。


  • ご葬儀について
  • O様 70代
手厚くご葬儀できました

最初は、お寺で通夜、葬儀ができると思っていませんでした。親切にお話し頂き、お任せしました。想像していた手間もなく、手厚くご葬儀をすることができました。費用の面も、説明通り、本当にかからず驚いたくらいです。以前、家族の葬儀をホールをお借りして行ったときの半分以下でした。
聞きにくいこともしっかり説明してくれるので不安もなく、みんなにも知ってもらいたい気持ちになり、今では親しい方々にお話しているぐらいです。


●よくあるご質問

なぜこの様な費用でできるのか?ホールとの違い!は何ですか?

お寺でお通夜、ご葬儀となります。
そのことにより、

・祭壇料がかかりません。(ホールをお借りしますとよく聞く祭壇使用料。数十万円かかるところが多くありますが、その費用がかかりません。)

・施設使用料がほとんどかかりません。

・お寺でのご供養ですので、無駄なオプションがいりません。

・ 家族でのご葬儀でも、大きなお葬儀でも、消耗品以外の費用に大きく増減がないため、安心して頂いております。お葬儀を終えますと、最後明細を見て大変な費用になっており驚いてしまった、というお話を聞きますが、そういったことはありません。全てその都度、相談しながら進めさせて頂きます。

 

私たちの手間が多くかかってしまいますか?

基本的にホールと変わらず、私どもがお手伝いする事がほとんどです。手が多くかからないうえに、お寺さんでのご供養となります。心静まり、ご葬儀、お別れの時間を大切に法要がいとなまれております。

お墓をお探しの方へ
突然の事態に備えたご葬儀
ご葬儀社様(費用)
永代供養・樹木葬
ペット供養
水子供養
精進料理

お問い合わせ

お悩み、ご相談がある方は気軽にご連絡ください。
ご来山される際には、事前にお電話下さいますようお願いします。

臨済宗 妙心寺派 雲門山
新定院
お電話受付時間:AM7:00~PM7:00
※葬儀と緊急の場合は時間外でもお電話いただいても構いません。

ページトップに戻る