新上院

ご葬儀について

HOME > ご葬儀について

お葬式は、大切なご家族、一人の命をしっかりとご供養し送らせてもらう儀式です。
まず最初に、お互いが今こうして生まれてこられた不思議に合掌感謝いたします。
なにもないところから、両親のご縁、愛情によって生まれてくることができました。
その不思議に合掌感謝いたします。

次に、お互いがいままでこうして生きてこられた不思議に合掌感謝いたします。
裸で生まれ、親の世話になり、親族や友人、先生や同僚、近隣の方々など多くの支えのもとここまで生きてくることができました。その不思議に合掌感謝いたします。
最後に、お互いがこうして出会えたご縁に合掌いたします。
この大いなる世界の中で、家族としてのご縁。多くのご縁をいただきました。その不思議に合掌いたします。

多くの思いや記憶、お考えやご縁がある中で、ご家族ご縁の方々が、故人になりかわりご修行いたします。良い悪い。幸不幸、様々なさかいを無くし、いますがごとくご家族、一つの命をまつり、お体ひとつ、お心ひとつで生まれてきた時、そのままにご供養いたします。
決して、ここで終わりではなく、今度は仏さんとして、ご家族との良きご縁へと転じていくのです。

●お葬儀の流れ

  • ご臨終
  • 葬儀社へのご連絡
    (ご遺体の移送・安置)
  • 新定院への連絡
  • 枕飾り
  • 葬儀内容の決定
  • 関係者への連絡
  • ご納棺
  • お堂にてお通夜
  • 出棺・火葬・お骨上げ
  • 本堂にて葬儀
  • ご納骨
  • 初七日法要
  • 精進落とし
  • 四十九日法要

>>お葬儀の流れ詳細

●圓通閣にてお通夜

お通夜の会場はこちらのお堂で。
ご家族から150名様までお参りいただけます。
最大120席まで払いのお食事ができます。
お通夜の祭壇。

キッチンつきの控え室もご利用可能。
シャワー室も完備されています。

庚申堂にて受付。少人数様でお泊まりいただけます。

室内用の車イスを2台ご用意。専用のお手洗いもご利用ください。


●本堂にてご葬儀

ご葬儀は本堂にて行います。
本堂の祭壇の一例。
本堂の玄関にもスロープがあり、車イス用のお手洗いも完備。


●皆様の声

  • ご葬儀について
  • N様 60代 男性
家族でゆっくりと大事な時間を過ごせました

前におこなった父の葬儀の時、辛い中で色々決めなくてはならないのが、本当に辛い思いがありました。
今回はお寺さんに全てお任せしたので、和尚さんが葬儀社さんとの打ち合わせも色々おこなって下さり、私たちがする打ち合わせが少なく、家族でゆっくりと大事な時間を過ごせました。
細かな説明もあり大変な中でしたが、安心できました。


  • ご葬儀について
  • Y様 80代
本当によかったです

こんなにきれいなところで、お通夜、ご葬儀ができて本当によかったです。
和尚さんのお話しがすごく心にのこっています。


  • ご葬儀について
  • O様 70代
手厚くご葬儀できました

最初は、お寺で通夜、葬儀ができると思っていませんでした。親切にお話し頂き、お任せしました。想像していた手間もなく、手厚くご葬儀をすることができました。費用の面も、説明通り、本当にかからず驚いたくらいです。以前、家族の葬儀をホールをお借りして行ったときの半分以下でした。
聞きにくいこともしっかり説明してくれるので不安もなく、みんなにも知ってもらいたい気持ちになり、今では親しい方々にお話しているぐらいです。


●よくあるご質問

なぜこの様な費用でできるのか?ホールとの違い!は何ですか?

お寺でお通夜、ご葬儀となります。
そのことにより、

・祭壇料がかかりません。(ホールをお借りしますとよく聞く祭壇使用料。数十万円かかるところが多くありますが、その費用がかかりません。)

・施設使用料がほとんどかかりません。

・お寺でのご供養ですので、無駄なオプションがいりません。

・ 家族でのご葬儀でも、大きなお葬儀でも、消耗品以外の費用に大きく増減がないため、安心して頂いております。お葬儀を終えますと、最後明細を見て大変な費用になっており驚いてしまった、というお話を聞きますが、そういったことはありません。全てその都度、相談しながら進めさせて頂きます。

 

私たちの手間が多くかかってしまいますか?

基本的にホールと変わらず、私どもがお手伝いする事がほとんどです。手が多くかからないうえに、お寺さんでのご供養となります。心静まり、ご葬儀、お別れの時間を大切に法要がいとなまれております。

お墓をお探しの方へ
突然の事態に備えたご葬儀
ご葬儀社様(費用)
永代供養・樹木葬
ペット供養
水子供養
精進料理

お問い合わせ

お悩み、ご相談がある方は気軽にご連絡ください。
ご来山される際には、事前にお電話下さいますようお願いします。

臨済宗 妙心寺派 雲門山
新定院
お電話受付時間:AM7:00~PM7:00
※葬儀と緊急の場合は時間外でもお電話いただいても構いません。

ページトップに戻る